〒458-0802 愛知県名古屋市緑区兵庫2-604
地下鉄徳重駅から車で5分、名古屋市営バス停 鏡田から徒歩3分

  日祝
9:00~12:00 ×
13:00~19:00 出張 ×

木曜午後:出張施術

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-2926-5353

院長あいさつ

院長 寺田 勝典 (てらだ かつのり) プロフィール

お気軽にご相談ください
 
資格

柔道整復師
はり師・きゅう師

 

生い立ち
  • 愛知県名古屋市生まれ
  • 小学校時代は放課の時間はドッジボールか、どろけいをして遊び少年ジャンプ連載の「サーキットの狼」に出てくる主人公・風吹裕矢に憧れ、スーパーカー消しゴムを集めて卒業文集の将来の夢はF1レーサーになると大々的に宣言
  • 中学校ではBMXで毎日バニーホップ、ウイリー、ジャンプの練習に明け暮れ週末はレースに出場
  • 高校に入りブルースリー、ジャッキーチェンに憧れ空手をはじめハイキックの練習で腰を痛め、組み手では打撲、捻挫は当たり前といった感じで、接骨院にしょっちゅう通院、そこでの院長先生の人柄、施術の仕方に触れてこういう仕事がしてみたいと思い中部柔整専門学校、中和鍼灸専門学校に進学
  • 専門学校卒業後、名古屋市緑区の小笠原整形外科に勤務
  • 新婚旅行先のカナダの町中で颯爽とマウンテンバイクに乗り、通勤している人達をみてかっこいいと思い、帰国後自転車通勤をはじめ、マウンテンバイクでダウンヒルも少々嗜む。(いつの間にかマウンテンバイクの収集、調整が趣味に)
  • 2児に恵まれ、順風満帆な結婚生活を送り、子供たちの手が離れたことと50歳を過ぎてスポーツカーに乗れるのも今しかないと思いSUBARU WRX S4tsを購入し3年間ドライブを思いっきり楽しんで売却
  • 55歳になりつくづく、今まで多くの方に助けられ、この地域で自分も家族も育てていただいたことに感謝して、残りの人生恩返しするにはどうしたらいいか考えた結果、この地で皆さんのお役に立てる鍼灸院を開くことがいいんではないかの結論に達し、開業を決意しました。
経歴
  • 1987年3月 中部柔整専門学校卒業
  • 1987年4月 柔道整復師免許取得
  • 1990年3月中和鍼灸専門学校卒業
  • 1990年4月はり師、きゅう師免許取得
  • 卒業後、緑区の小笠原整形外科に勤務 リハビリ科主任として延べ20万人以上の施術経験
  • 2009年5月小笠原院長の急死で一夜にして職をなくすことを体験し、今までの人生を振り返る時間をいただき、初心を忘れず、死ぬまで勉強することの大事さを痛烈に感じ、勉強会、セミナーに参加するようになる。
  • 2009年12月 高針台整形外科に勤務
  • 2011年碓井流活法に出会う
  • 2016年5月活法研究会、入門、基礎、応用編修了
  • 2017年12月整動鍼応用編修了
  • 2018月1月橋本聖樹氏が代表を務める碓井流活法を後世に伝承するための活法技塾に入門。現在も月一回横浜での勉強会に参加
  • 2022年2月 に鍼灸明勝堂を開院。

 

 

所属団体

一般社団法人全国鍼灸マッサージ協会

活法技塾

 

講演・セミナー開催実績

2021年5月 名古屋活法セミナーに講師として登壇

ごあいさつ

はじめまして、鍼灸明勝堂 院長の寺田です。

なぜ私がこの道を志したのか、そのきっかけをお話しします。

子どもの頃の憧れ

幼い頃、私は祖父と一緒に観る**「水戸黄門」が大好きでした。

特に、忍者の弥七が「エイッ!」と喝を入れると倒れた人が目を覚ますシーン。

また、漫画では、ギックリ腰の人が謎の治療家にチョコチョコっと技をかけられると、すぐに治る。

そんな場面を何度も見て、「これは現実でも普通にあることなんだ!」**と信じていました。

実際、私の祖母が捻挫や腰痛で困ると、近所の鍼灸師**「さっちゃん」**が往診に来て施術。

終わると、祖母は「楽になったよ」と笑顔に。

 

私自身も、ドッジボールで突き指をした時、鍼で処置してもらい、翌日にはまた全力で遊べるようになりました。

そんな経験から、**「人の痛みをすぐに取り除く人」**に憧れるようになったのです。

 

現実とのギャップ、そして衝撃の出会い

中学生の頃、BMXのジャンプに失敗し足を捻挫。

整形外科では湿布と痛み止めだけで、半年経っても痛みは引きませんでした。

 

そんな時、近所の接骨院へ行ってみると、先生が私の足を「クイッ、クイッ」と動かしながら施術。

すると…「あれ?なんかいい感じになってる!」

その瞬間、私は確信しました。

この先生こそ、弥七や漫画の治療家みたいな人だ!

 

そして進路を決める時、**「困っている人の痛みをすぐに取り除ける治療家になりたい」**と決意。

 

活法との出会い、そして開業へ

施術家として歩み続ける中で、私はついに子どもの頃から憧れていた“あの技”に出会います。

それが、**「碓井流活法」**でした。

活法とは、日本古来の武術の裏技から生まれた療術。

まさに、弥七が使っていたような技そのもの。

**「あの時テレビで見た世界が、本当に存在していたんだ!」**と震えました。

 

そして、活法の奥深さに魅了され、これを施術の中心に据えた**「鍼灸明勝堂」**を開業。

 

“駆けつける治療家”として

「水戸黄門の弥七のように、困っている人のもとに駆けつけ、チョコチョコっと技を駆使して問題を解決する。」

そんな存在になりたくて、この道を選びました。

 

そして40年——。その気持ちは今も変わりません。

 

「鍼灸明勝堂」は、困っている人のもとに駆けつけ、さっと施術し、颯爽と立ち去る。

 

そんな鍼灸院を目指し、日々精進しています。

 

今までたくさんのご縁をいただき、多くの方に助けられて、今の自分があります。

 

だからこそ、これからの人生は恩返し、恩送りの気持ちを持ち、精一杯努めていこうと思います。

大切にしていること

当院の名前 「鍼灸明勝堂」 には、「痛みに明るく勝つ」 という願いが込められています。

(実は、私と妻の名前から一文字ずつ取ったという説もあります。)

痛みや不調に悩む患者様の 「どうしたらいいんだろう…」 という不安を、

「大丈夫!」という安心に変えること。

それが、私たちの使命です。

だからこそ、施術の前に大切にしているのが、あなたのお話をしっかり聞くこと。

普段の動き方、生活環境、お仕事、ご趣味、思考のクセまで——

あなたの人生そのものに寄り添い、不調の根本原因を探ります。

施術では、800以上の技がある碓井流活法や、的確なツボをとらえる整動鍼 を駆使し、

 

その場しのぎではなく、身体が根本から動き出す施術を。

 

「この手技で変化があるか?」

「このツボで実感があるか?」

一つひとつ確認しながら進めていくので、施術のたびに身体が変わるのを実感していただけます。

 

そして、施術が終わった時——

 

「あれ? さっきまでの痛み、どこいった?」

「体が軽い! なんか、動きたくなる!」

 

そんな変化が、あなたの人生を新しく動かすきっかけになります。

 

痛みや不調から解放されたその先に、

「旅行に行きたい」「趣味を楽しみたい」「仕事をもっと頑張りたい」

 

そんなあなたらしい未来が待っています。

 

身体が整うと、人生が動き出す。

 

「もっと自由に、もっと楽に」生きるために。

 

私たちは、あなたの一歩を全力でサポートします。

 

——さあ、次はあなたの番です!

ご来院をお考えの方へ

長年の経験を活かし、あなたの健康をサポートします

 

私はこれまで整形外科に勤務し、30年間で延べ23万人以上の施術を行ってきました。3歳から96歳まで、腰痛をはじめとするさまざまな痛みや不調でお悩みの方々と向き合い、多くの経験を積んでまいりました。

 

その経験を活かし、地域の皆様が健康で快適に過ごせるよう全力でサポートいたします。

 

もし、ご自身やご家族、大切な方がつらい痛みや不調でお困りでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

「どんな施術をするのか知りたい」「自分の症状もよくなるのかな?」など、気になることがあれば、お気軽にご連絡ください。

 

お電話、お待ちしております。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-2926-5353
受付時間
9:00~12:00 / 13:00~19:00
木曜午後:出張施術
定休日
日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・予約

090-2926-5353

<受付時間>
9:00~12:00 / 13:00~19:00
木曜午後:出張施術
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/01/24
ブログを再開しました
2023/09/13
ブログを公開しました
2022/02/10
ホームページを公開しました

鍼灸明勝堂

住所

〒458-0802
愛知県名古屋市緑区兵庫2-604

アクセス

地下鉄徳重駅から車で5分
名古屋市営バス停 鏡田から徒歩3分

受付時間

9:00~12:00 / 13:00~19:00
木曜午後:出張施術

定休日

日曜・祝日